エコーを導入したいと思った理由のひとつに「鍼治療の際に抵抗を感じたり明らかに硬い膜を貫くような感覚があり、そこには何があるのか」という思いがありました。
また、そういったところも1つの指標にして臨床をしてまいりました。
実際にどうだったか?
エコーで異常所見を見つけ、刺鍼すると鍼には抵抗もなにも感じないことがほとんどでした。
硬さというのは悪いものなので治療対象ですが、主訴とは直接的な原因とはならないのです。
エコーを導入して、知りたいことが多く出てきました。
今1番知りたいのは、若く健康な身体のエコー画像で筋肉はどのような状態なのかです。
10歳未満・中学生・高校生でそれぞれ簡単なデータを集めたいと考えています。
高校生までは治りが噓みたいに良いのです。
その理由もわかってくると思っています。
精進してまいります。
関連する記事
-
- 2025/08/04
- 膝関節の痛みは、鍼治療と内側広筋のトレーニングで大幅改善!!
-
- 2025/07/28
- 腰が抜けそうな腰痛、その原因は多裂筋かもしれません
-
- 2025/07/15
- 【ギックリ背中は2回で治る】問診不要のシンプルな施術理論
-
- 2025/07/12
- 肩こり・首こりは「筋肉」だけの問題じゃない?