トリガーポイント療法を専門に行っている治療院では足の冷えに対しての治療もしています。
下腿のトリガーポイントを処理することによって交感神経の緊張をおさえ、血流を改善し、冷えを改善させます。
しかし、この治療では改善が弱いのが現実です。
なぜなら、冷えの原因は血管周囲のトリガーポイントが原因になることが多いからです。
血管ギリギリを治療する必要がありますので、エコー無しでは不可能と言っていいほど難しいのです。
主な血管の流れは書籍で学べますが、枝分かれする血管は個人差がすごくあり、エコー無しでは書籍に記載されている血管の位置を参考に、治療することしかできません。
エコーで観察すると血管の周囲に筋肉が硬くなっている部位が確認できることが多いです。
触ってもその硬さはわかりません。
エコー観察下では、血管も血管の周囲の硬くなっている部位も確認でき、確認しながら確実にアプローチできます。
冷えで苦しむ方は是非とも当院のエコー観察下での血管治療をお試しください。
関連する記事
-
- 2025/08/04
- 膝関節の痛みは、鍼治療と内側広筋のトレーニングで大幅改善!!
-
- 2025/07/28
- 腰が抜けそうな腰痛、その原因は多裂筋かもしれません
-
- 2025/07/15
- 【ギックリ背中は2回で治る】問診不要のシンプルな施術理論
-
- 2025/07/12
- 肩こり・首こりは「筋肉」だけの問題じゃない?